過去2年の「合格進学」実績

 

このデータには受験して合格しても「進学していない学校」は入れていません。

 

なぜなら「高校は通学して学ぶ場所」であり、「受験して合格する場所」ではないからです。

 

そんな「実績」は「進学実績」とは言いませんよね?

 

それに「勉強できる同じ人が複数高校に合格しているだけ」なのに

「合格者数○○人!」と謳うのは・・・何か違う感じがしませんか?

 

進学校 偏差値

進学者

進学

割合

備考
 札幌旭丘  69  1人  1.5%  1.7倍の倍率を突破!
立命館慶祥

 69

 1人  1.5%  推薦入試での合格でした
帯広柏葉  65  13人  20.0%  みかんせい 5人に1人は 柏葉生!
都立城東  61  1人  1.5%  東京へ転勤するために受験
帯広三条  61  10人  15.4%  受験&推薦での進学者数
帯広緑陽  59  6人  9.2%  受験&推薦での進学者数
帯広大谷  56

 3人

 4.6%  実は大学進学率は高いです
帯広南商業  55

 10人

 15.4%  受験&推薦での進学者数
帯広工業  48

 6人

 9.2%  受験&推薦での進学者数
帯広農業  39  7人  10.8%  推薦合格率100%でした!
帯広北 55 2人 3.1% スポーツ推薦含む
芽室 49 5人 7.7% 最近倍率が高い普通科高校
合計   65人    

※偏差値は「高校偏差値.net」の基準を参考にしています


過去2年間の合格実績ですが、

実は「私立の専願推薦」で12月までに卒業した人数は入れていません。

あくまでも「3月までに在籍した」生徒限定の数値です。

 

ちなみに…

もし「重複で合格者」を挙げるならば、こうなっています。

札幌第一   偏差値69 合格者1人

立命館慶祥  偏差値69 合格者2人

共栄学園   偏差値61 合格者1人

帯広大谷   偏差値56 合格者60人

…その他

となります。

 

みかんせいでは、

札幌の公立高校にも、都立の高校にも合格するだけの学習ができます。

 

ちなみにですが…

都立高校合格者は「入試得点が第1位」だったんです。

受験した生徒は入学式で「入学者代表の挨拶」をしたんですよ!

これも一つの実績ですね(笑)

 

そんな先輩たちの「合格体験記」はこちら→合格体験記

 

まずはお試し2日間!

 

無料体験授業は2日間おこないます。

どの教科を勉強するかは…あなた次第で、なんでもOKです(^ ^)

なんでも「やってみなくちゃ始まらない!」