この春の取り組みです。

3月14日にみかんせい知創の新学期が始まりました。その頃から塾生に向けた課題として“英単語のテスト”を実施しています。

その中で見えてくる生徒の素顔…

よく見かけるのは、前日の練習が甘くなかなか合格が出来ない生徒たちです(本当に甘いですね)。

 

テストで合格出来なかった生徒たちで初めの頃に多かった愚痴が

 

「せっかく頑張ったのに」

「採点が厳しすぎる」

「毎日なんて出来ない」

 

などなどです。

 

では…

「頑張れば良い」のでしょうか。

「甘い採点であれば良い」のでしょうか。

「毎日なんて出来なくて良い」のでしょうか。

そうして、合格することだけを目的とした作業にしてしまうことが、どれだけ本人のためになっているのでしょうか。

 

半月経った今、未だに愚痴を言っている生徒がいます。反対に、ドンドンと合格している生徒もいます。その差は、塾の壁に貼られている進度表でわかります。

 

弱い自分に負けるな!

 

 

 

ブログTOP

勉強中

ここみかんせい知創は、自分の勉強を自分で進める場所です。それは、我々講師陣も例外ではありません。

生徒対応の合間に勉強、昼休み返上?で勉強(お昼ご飯を食べない二人なんです) and 自宅でも勉強。

 

日ごろ生徒たちに伝えていることは、生徒の模範となるよう自分たちも実践しています。

 

また、社会人となってからの方が、学びの必要性を強く感じることがあります。そして、それは正しい感覚だと思います。

学校という垣根の中では、学びやすい環境の中で学びやすいものを示されていました。

しかしながら、学びたいという気持ちになっていくには、なかなかの難しさを感じてしまうのが現状なのでしょう。

一方、実社会では知らないことが多いので、学びは必然となります。

また、社会人となった今、何を目的とし何を学んでいくのかはその人によります。

それは、「人によって学ぶものが違うよね」ということではなく、まず学ぶか学ばないか、そして学びによってどのような人物となっていくか、全ての責任は自分自身にあるということです。

「あの人は勉強できるからいいよね」とひがんでみても、「そうだね」としか言ってあげられません。

いえ、もう一つ伝えられる言葉があります。

 

「君も一緒に頑張ろう!」

 

頑張る機会は誰にでも平等に存在しています。

するかしないかは自分で選べます。

 

あなたは、どうしますか。