今日のみんなの様子です



今日もみんなコツコツと学習を進めております。

問題を解いたり、まとめをしたり、いろんな生徒さんがいますが、

みんなそれぞれが自分の課題に必死になっている様子は、いつ見ても嬉しいですね。

 

中学生たちには、毎日単語テストをプレゼントしようと思っています。

何回もやっていれば、ある日突然すんなり覚えられる日がきます。

それまでは辛抱です。辛いです。

でも生徒たちは、がんばっています。

もどかしい気持ちになりますが、どうかどうか見守っていただけると嬉しいです。


さて、今日は「整理整頓」について書いていこうと思います。

 

生徒たちから「綺麗好きですよね〜」とよく言われるのですが、

実際はそんなことはありません。(校舎をみれば一目瞭然...ひゃー)

 

だから、なんでそんなことを言われるんだろうな〜とふと思ったのです。

生徒たちはなぜ「綺麗好きだ」と思うのでしょうか。。。

 

それは「分類ができているから」ではないかと思うのです。

 

多くの生徒たちを見ていて思うことの一つに、

整理整頓が「できている」、「できていない」は、学習にも影響している、ということです。

 

自分の学習ができる子たちの特徴の一つとして、

「分類を自然にできる」ことがあげられるのです。

 

例えば、学校の準備にしても、

 

・これは大事だから無くさないように、このファイルに入れておこう

・これは明日使うセットだから、一緒に置いておこう

 

という動作ができる子は、まとめノートを作るときにも同じように動きます。

 

・これは大事な言葉だから、これだけ目立たせよう

・これは、あの言葉とセットだから、一緒に書いておこう

 

一方で、分類ができていない場合はどうでしょう。

 

・これは大事って言ってたけど、とりあえずここに入れておくか

・これは明日使うものって、これ(机の上)とこれ(カバンの横)だな。

 

という動作を行う子のまとめノートは、

 

・これは大事な言葉!これも大事な言葉、あれも大事な言葉...

・これとこれは一緒に使うんだな〜(ノートに書き留めない)

 

なんとなく大事だということはわかっているけれど、

その場しのぎにしてしまい、次に活かすことができなくなってしまいます。

 

ちょっとしたことのちがいですが、

「人間は忘れる生き物である」ことを考えると、

どちらの行動が、まとめが、忘れた時の自分の助けになるかを考えてください。

 

考えるまでもありません。

その瞬間の、ちょっとした工夫(行動)で、未来が変わることがわかります。

 

 

身の回りのものは、整理整頓する癖をつける。

つまり「分類できる力を身につける」。これも大事な学習の一つです!

 

自分自身にも生徒たちも、耳にタコができるくらいに伝えていこうと思います^^