分析する

モカの木文章題は、読んだ文章を「要約して、絵図化して」解く、という方法で解いていきます。

なぜそうするかというと、問題文が長いから(笑)ということもありますが、

問題文を「読み飛ばしなく、丁寧に読む」訓練も兼ねているからです。

 

ですので、問題文を読み飛ばしたり、不理解なのに強引に突っ走ろうとすると…

このように間違えます。

この写真の子は、その間違いに自分で気がついたので、

先生が丸つけすることなく、やり直しを自らしました。

 

なぜ間違いが残っているかというと、

モカの木文章題では「消しゴムを使うことを禁止」しているからです。

 

さてやり直した結果がこれです。

自ら間違いに気がつき、

自らやり直せる。

 

これは能力ではなく、学習方法に由来します。

どのような学習方法かというと

「自分で自分のやったことを説明する」

というやり方です。

 

結構単純ですが、

これにより自らの間違いに気がつくことができます。

 

多くの間違いの原因は「思い込み」があるからです。

「合ってるだろう」

「これはこうだろう」

というものです。

 

読み間違いや

読み落としも思い込みが原因なんですね。

 

まぁ…

人の脳はよく自分を騙すので、

これは仕方がない面もあるのですが、

そういったエラーを減らすのも勉強のウチですね。

 

ということで、

写真の子は、

自分の間違いを自分で見つけたことで、

さらなるメンタル的成長をしていくことと思います。