勉強しているのになかなか成績が伸びてこないことってありますよね?
それでどうしていいかわからなくなることがあると思います。
どうやって勉強したらいいんだろう?
何をしたらいいんだろう?
もっとワークをしたらいいんだろうか?
もっと問題を解いたらいいんだろうか?
そんな風に闇雲に勉強してみるのだけど、
それでもなかなか結果が出ない…。
とても苦しいことだと思います。
そんな苦しさには理由があります。
それは「自分の学習改善ポイント」がわかっていないからなんですね。
それが「自分の学習タイプ」なんです。
自分の学習タイプを知ることで、
どうやって勉強を改善していけばいいのかが明確になります。
それでは早速「自分の(子どもの)学習タイプ」を見つけていきましょう。
次の質問に「はい」「いいえ」でお答えください。