会社概要

代表挨拶

生徒の皆様、保護者の皆様へ

 

株式会社みかんせいは、「日本と世界で活躍できる人を育てる」ことを最大のミッションとして、これまで多くの子ども達に「勉強して、成長していくことの楽しさ」を伝えてきました。

勉強というと、つまらないもの、退屈なものの代名詞のように思われることもありますが、そう思ってしまうのは理由があります。

その理由は、自分で考えて決めていないから、です。

つまり、学習へのアプローチが、主体的ではなく反応的・受動的だからです。

勉強への反応的・受動的アプローチを、主体的アプローチに変えることで、子ども達はまるで別人のように、勉強して成長していく自分を感じ、自ら進んで学ぶようになっていきます。

 

悪いのはあなたではない。あなたのアプローチが悪かったのです。

悪いのはあなたではない。あなたの学習プロセスが悪かったのです。

 

自分自身を責めるのではなく、自分自身のやり方を変える。

自分自身を受け容れ、観察し、分析し、行動を変えていく。

 

成長は、1日にしてなるものではありませんが、

一歩目を踏み出さなければ何も変わりません。

 

みかんせいで子ども達に伝えることの最大のものが

「自分を自分で成長させる一歩目を踏み出す」ということです。

小さなことの積み重ねしか、大きなものにはなり得ません。

そういうことを伝えていくことが、みかんせいの役割です。

 

一歩目を踏み出す。

そのために必要な気持ち。

それを「本気」と言います。

 

本気でやれば大抵のことはできる。

本気でやれば何でもおもしろい。

本気でしていると誰かが助けてくれる。

 

みかんせいは、本気で学ぶすべての人々を支援します。

 

株式会社みかんせい 

代表取締役 山田恭睦


会社概要

社名  株式会社みかんせい
代表者  代表取締役社長 山田 恭睦
設立

 2014年6月2日

本社

 北海道帯広市南の森東2丁目11(下記参照)

 電話:0155-47-8399

 Mail:biz@mikanseijin.com

資本金

 9,000,000円

事業内容

 小学生・中学生・高校生への自律学習支援

 算数文章題問題集の製作と販売

 みかんせい式学習システムの提供及び講師指導

 高齢者施設への教材提供

 その他学習に関することすべて


会社沿革

2014年6月 株式会社みかんせい設立 みかんせい南の森校・みかんせい中央校開校
2015年3月 みかんせい知創西校 開校 
2016年3月 みかんせい福井景岳校(福井市町屋)開校
2016年4月 アフタースクールかちばすに学習内容提供事業開始
2018年4月 タミヤロボットスクール 開校
2018年7月 みかんせい福井景岳校(福井市二の宮)移転
2018年11月 あびら未来塾への学習サポート開始
2019年3月 みかんせい南の森校と中央校合併 本校舎(本社ビル)購入